大事な試合や試験の前にはどんな用意をしますか?
練習はもちろんしますよね。多くのスポーツ選手はイメージトレーニングもしています。 視覚イメージとかメンタルリハーサルとも言われたりしますが、日本だとイメージトレーニングと言った方がピンとくるでしょう。
イメージトレーニングからパフォーマンスをどう上げるかを紹介しますね!
(私はアメリカでスポーツ心理学を教えている教員です【自己紹介】)
ポジティブな方法でフィードバックを。
このイメージトレーニングというのはシミュレーションのようなもので、1) 見る、2) 聞く、3) 感じるといった感覚を使って、頭の中で自分のプレーや演技をやってみることなんです。成功したところをイメージするのもそうだし、経験をもとに、プレーや演技のイメージを頭の中で鮮明に描いてその感覚を体験するということです。
実際にこのイメージトレーニングにはどんな効果があると思いますか?
トップのスポーツ選手は、イメージトレーニングからスポーツのパフォーマンスを高めていますよ。それをいくつか紹介しますね。
1.集中力を上げる
イメージトレーニングでは集中力を高めることができます。
「失敗したらどうしよう」と不安になった時に、自分のやりたいプレーや失敗した時に自分はどう対処するのかをイメージすることで、迷いが減って、集中力が高まります。イメージトレーニングをすることで、周りに影響されにくい心を作ることができます。そうなると、集中力も高まって、最高の力を出したい時に出やすくなります。
2.やる気を上げる
自分がどんなことを達成したいのか考える、これだけでやる気は上がったりします。例えば、トップ選手で、金メダルを取った場面を考えて、 やる気が上がって、結果行動も変わって、パフォーマンスを高めていることはよくあります。
また、自分が健康になることや理想の体型のイメージを考えてみることで、もっと運動しようとか、少し歩いてみよう、ジムに行ってみようなんて、やる気が高まります。
3.自信をつける
運動に関するイメージをすることは、スポーツでの自信を増やすのにとても大切です。例えば、どんな動きをするかや、力を入れる強さ、周りの空間を考えることなど、運動に関することを想像することで、自信が高くなります。
あと、いろんなイメージトレーニングをすることで、自信を持ったり、それを保ったり、自信を取り戻すのにも役立ちます。ある選手は、イメージトレーニングについてこう言っています。
「イメージトレーニングは自信を高めてくれるんだ。もし、前回の競技で素晴らしい成績を収めて、わくわくしていたら、それが次の競技に挑む自分に自信を持たせてくれることがわかるんだ。イメージトレーニングは、次の課題を乗り越える自信を確かにしてくれるんだよ。」
4.感情のコントロール
イメージトレーニングは、アスリートが元気がなくなったり、大事な試合前に緊張しすぎたりするときに役立つ方法です。これをすることで、気持ちを活発にしすぎたり、緊張を減らすことができます。
だけど、人によって不安の感じ方は違うので、どんなイメージトレーニングをするかは個人に合わせて決める必要があります。でも、感情をコントロールする手助けとして、たくさんの人に効果的に使われているのが、イメージトレーニングですよ。
まとめ
パフォーマンスを上げるのにとても大事なイメージトレーニング
このほかにも、技術や戦術の獲得・練習・修正、試合準備、痛みや怪我の対処、パフォーマンスの問題解決など、イメージトレーニングには多くの効果があります。イメージトレーニングのそれぞれの効果を理解したうえで、個人や目的、状況あわせて取り入れていくことが重要です。
自分の最高のパフォーマンスとはなんですか?
今目を瞑って、何が見えるかイメージトレーニングしてみてください!鮮明に見えれば見えるほど、それが出る確率は高いと思って下さってOKです!
無料のスポーツ心理学の攻略ガイドや学ぶ方法などスポーツ心理学に関する情報は以下からご覧くださいね!
イワツキ(自己紹介)