ブログ

集中するとは?何をしたら良い?

集中にも種類があるんですか?

4つあると言われていてそれを簡単にお伝えします!

世界で一番売れている教科書でも集中の内容は盛りだくさんです。2つの分けてお伝えします。

今回は、集中の種類についてお話しします。

(私はアメリカでスポーツ心理学を教えている教員です。集中に関する研究もしているので伝えることは本当にたくさんあるのがこの章です【自己紹介】)

集中の3つの種類とは…?

1.関係のある情報に意識を向ける

プレーするとき、大切なのは、現在の状況に注意を向けることができるかどうかです。特に、自分の中にある気持ちよりも、外のことに注意を向けることが成績を良くするのに役立つことがわかっています。

外のことに注意を向けることを「外的な集中」と呼んでいます。つまり、自分の身体の動きではなく、目標物や周りの状況に注意を向けることを指します。外的な集中をすることで、内的な気持ちに比べて成績が上がることがたくさんの研究でわかっています。さらに、さまざまなことをするとき、たとえばバランスを取ること、長い時間頑張ること、大きな力を出すこと、効率的に動くことなど、外的な集中が役立つことが報告されています。

また、柔軟にいろんな場面でいろんなことに集中しないといけない。スポーツだとあらゆる変化に対応するために、視線を変えたり、集中力を高めてプレーも高めるのは本当に大事です。

2.大事な場面で集中した状態を維持する

実は、人間は何かに注意を集中している時間が平均で5秒ほどしか続かないんです。それくらい長い時間集中し続けるのは難しいんです。トップのアスリートでも、集中を長く続けるのは難しいんです。

だから、大切な瞬間にしっかり集中できるように、集中とリラックスを上手に切り替えることが大事なんです。いつ集中し、いつリラックスするかをうまく使い分けることが大切なんですよ。ずっと集中していては疲れちゃいますよね。

3.周りで起こっていることを感知する

急速に進行する試合の流れを理解することは、適切な選択をできるかどうかに大きな影響を及ぼします。成功する選手は、正しい瞬間に正しい選択をする能力に優れているんです。

まとめ

状況に応じて適切な集中があり、特にプレーを行う段階では外的な集中を行うことが高いパフォーマンスを発揮するためには重要になってきます。例えば、自分の体をどう動かすか、ばかり考えている人は、結果が出ないでしょう。不安な人ほど、ミスをしたくないが故に、どうやってボールを蹴ったらいいかな、どうやって体を動かしたらいいかな、なんて考えなくてもできることを考え始めて、結果うまくいかないなんてことはよくあるんですよ。

無料のスポーツ心理学の攻略ガイドや学ぶ方法などスポーツ心理学に関する情報は以下からご覧くださいね!

イワツキ(自己紹介

PAGE TOP