ゲスト講師
これまで35大学以上(大阪大学、早稲田大学、筑波大学、慶應義塾大学など)で講演
講演/研修ジャンル (海外留学、研究論文、スポーツ心理学)
- 英語ゼロからアメリカの大学教員の道(留学/語学関係 – 対象: 院生/大学生・高校生)(愛知学院大学、慶應義塾大学、北星学園大学など)
- 研究論文の書き方(論文執筆関係- 対象: 教員/研究者・院生/大学生)(東海大学、順天堂大学、山梨大学など)
- 研究活動(研究活動関係 – 対象: 教員/研究者・院生/大学生)(早稲田大学、筑波大学、大阪大学など)
- メンタルトレーニングでパフォーマンス向上(心理学関係 – 対象: アスリート/コーチ・学生)(日本陸上競技連盟、日本社会人アメリカンフットボールXリーグなど)
- アメリカの大学男女テニス部での総監督の経験(コーチング – 対象: コーチ/教員・院生/大学生)(専修大学、鹿屋体育大学など)
研修
- 仕事の商談・プレゼンなど大事な場面で最大限の力を出す方法.
- 仕事における目標達成・自信をつける方法.
講演や研修に興味ある方は、お問い合わせから連絡下さい。
- 日本にいる期間は、6月、7月、12月です。
- オンラインでは年中お引き受け可能です。
過去の講演内容は以下:
2025
2023-2024(一部をハイライト)
- グローバルな視点で研究を発信: 英語論文の執筆テクニックと掲載方法(順天堂大学)
- 英語で研究論文を書くためのテクニックと掲載方法(山梨大学)
- 大学院留学をきっかけに活躍しよう(岩手県立大学)
- 英語力0からアメリカで大学教員になるまで(北星学園大学)
- 取りたい仕事が取れる面接準備(九州産業大学)
- 海外のスポーツと生活体験(西日本工業大学)
- 海外で研究しよう: 海外留学、英語論文執筆のススメ(東海大学)
- 日本陸連ダイヤモンドアスリートプログラム講師(日本陸上競技連盟)
- スポーツ科学研究センター主催 スポーツサイエンス研究会(早稲田大学)
- 心理的介入が運動に与える効果とそのメカニズム(スポーツ心理学学会)
- 限定で動画を公開しています(スポーツ心理学学会)
2021-22(一部をハイライト)
- 2021-22年の活動をしました(撮影風景の一部)(Google)
- Advanced Sport Coaching (Boise State University)
- 大阪体育大学; 九州産業大学
- メンタルトレーニング(石川県テニス協会)
- 運動学習の研究(NPO横浜医科学スポーツ協会)
- 大学教授・研究者による小学生のためのオンラインワークショップ(たねまきめぶき)
- キャリアの広げ方(日本・スポーツ健康学会)
- Advanced Sport Psychology (California State University-Northridge)
- メンタルヘルスの改善と生産性の向上(Google LCC, シアトルオフィス)
- 最先端のメンタルトレーニングを学ぶ(日本社会人アメリカンフットボールXリーグ)
- 大学教授・研究者による小学生のためのオンラインワークショップ(たねまきめぶき)
- 英語で論文に必要なこと・アメリカのスポーツ心理学の潮流(大阪体育大学)
- 目標設定とやる気をあげるコミュニケーション術(KAGO食スポーツ)
2018-2020(大学のみ記載)
- パフォーマンス心理学―力を身に付ける・発揮する(武庫川女子大学)
- Advanced Sport Psychology (California State University-Northridge)
- Sport Psychology (Pennsylvania State University-Berks)
- 心理的介入が運動に与える効果とそのメカニズム(大阪大学)
- スポーツ心理学-ちょっとだけ視野を広げてみませんか?(慶應義塾大学)
- 誰にでも夢は叶う: 留学という挑戦(名古屋大学)
- 運動学習とパフォーマンス: 練習環境に自主性を取り入れる効果(筑波大学)
- 英語ゼロからアメリカの大学教員へ!(愛知学院大学)
- 研究活動と海外でのアカデミックポスト経験からのメッセージ(鹿屋体育大学)
- 最新スポーツ心理学研究と大学テニスの現状(専修大学)
- スポーツ心理学(1限): 研究方法論-理論を現場へ(3-4限)(同志社大学)
- OPTIMAL Theoryに基づく運動学習研究の最前線(首都大学東京)
- 運動学習とパフォーマンス: 心理的な介入を現場へ(順天堂大学)
- 世界のスポーツ情勢(日本体育大学)
- アメリカ留学と英語学習(日本大学)
- メンタルトレーニングとスポーツ心理学(大阪体育大学)
- スポーツ心理学や運動学習の魅力(武庫川女子大学)
- スポーツ心理学の最前線(東海大学)
- スポーツ心理学: アメリカ留学、海外生活とスポーツ心理学(日本大学)
- アメリカのスポーツ心理学とメンタルトレーニング(大阪体育大学)
- アメリカのスポーツ心理学の最新情報(大阪体育大学)
講演や研修に興味ある方は、お問い合わせから連絡下さい。
Copyright © hiroiwatsuki 2022