ブログ

ラファエル・ナダル選手の5つのルーティーン【メンタルトレーニング/スポーツ心理学】

結論は ⬇︎

  1. テニスコートのラインをまたぐ
  2. 飲み物を並べる位置
  3. コイントスの時にぴょんぴょん飛ぶ
  4. コイントスの後、ベースラインまでダッシュ
  5. パンツの位置を直す(マジです)

今回のブログ ⬇︎

  1. ラファエル・ナダル選手のルーティーン
  2. で、ルーティーンがどうしたの?
  3. じゃあ、どうすれば良い?(未来の話)

私➡︎ 英語0➡︎アメリカ留学➡︎挫折➡︎博士号取得➡︎アメリカでスポーツ心理学の大学教員(自己紹介Instagram

YouTuberにもなりました〜!

スポーツ心理学に関する無料カウンセリング(メンタル強化など)はこちらから!

➡︎ Youtubeへのリンクはこちらから!

ルーティーンとは、

お決まりの手順 です。

例えば、朝絶対7時に起きる。すぐにシャワー浴びる。

習慣 = ルーティーン

と仰る方もいらっしゃいます。

ルーティーンとパフォーマンスのお話です ⬇︎

ラファエル・ナダル選手の5つのルーティーン【メンタルトレーニング/スポーツ心理学】

まずは、簡単に5つをお話しますね。

1.テニスコートのラインをまたぐ

絶対に右足から出すんですよ!

さらに、線を踏むことはありません。どの線もこのルールを絶対守るんです。これもルーティーンです。

2.飲み物を並べる位置

ナダル選手は、2つの飲み物を持っていき、絶対同じ方向で並べるんですよ。

座るベンチの少し右側で同じ方向で毎回並べます。

1回、風で飲み物が倒れた時に、ボールキッズが同じように並べて、観客とナダル選手も笑ったくらいのテニス界では有名なルーティーンです。

3.コイントスの時にぴょんぴょん飛ぶ

プロの試合は、コイントスでどちらが先にサーブを打つかを決めるんですね。その決める際に、絶対ナダル選手はぴょんぴょんと飛ぶんです。

左右に右➡︎左➡︎右➡︎左と重心をかけながら、ぴょんぴょん飛びます。これもルーティーンの1つ。

4.コイントスの後、ベースラインまでダッシュ

どちらがサーブか決まって、ウォーミングアップに入る時にネットからベースラインまでダッシュ!

5.パンツの位置を直す(マジです)

なんというかパンツの位置を変えるというか絶対に、ポイントの前にお尻を触ってずれているところを直すというか、そんな行動。ルーティーンです。

他にも山のようにあるんですよ。

サーブを打つ前に髪を触ったり直したり、本当に色々ある中での5つの紹介です。

2.で、ルーティーンがどうしたの?

スポーツ心理学・メンタルトレーニングでは、

自信をあげるとよく言われています。

良いルーティーンを持ち、それを続けていく。

同じパターンで試合に臨んでいく。それを続けていく。

継続は力なり

これに尽きるのです。

なんでそう言えるの?

自分でコントロール出来る事をコントロール➡︎

自信が高まるという考え方です。

ストレス解消方法の考え方と似てますよね)

例えば、3と4の飛んだり・ダッシュしたりは足を動かしたい・体を動かしておきたい

➡︎ パフォーマンスに関わる(関わると考えられる)

では、テニスコートの線を踏むとダメなのか?

そんな研究はありません。

これは、彼の特別のルーティーンなのです。

日本の選手で言えば、

世界で大活躍されたテニス選手、杉山愛さん。

(もちろん私は直接知りませんが)

毎日、30個付近のルーティーンがあったそうですよ。

日常生活。

試合の時、色々です。

トップ選手は、それくらい自分に良いという事をルーティーンとして継続する力を持っていらっしゃいます。

3.どうしたら良いの?(ルーティーン)

毎日7時に起きる。

こんなルーティーン(習慣)を持っている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

出張で東京から大阪に行く時に、駅弁を食べる・牛丼を食べて新幹線で寝る。

こんな習慣の方もいらっしゃるかもしれません。

(良いとは、お伝えしていませんよ^^)

そんな、絶対この時は私は、これをやるよな〜。

そんな習慣であり、ルーティーンはありませんか?

自分が、毎日成功するためにどんなルーティーンを持っているのか?

持っていない場合は、良い事を取り入れて地道ではありますが、継続する。

サーブを同じように何回も同じ場所に確率よく入れる。

これは、ルーティーンから始まるのですよ。

同じスイングをきっと目指して練習されていますよね?

ボールを何回バウンドさせていますか?

そう、同じ準備が必要になってきます。

そんなルーティーンがサービスの確率を高める。

まとめ.ラファエル・ナダル選手の5つのルーティーン【メンタルトレーニング/スポーツ心理学】

結論は ⬇︎ でしたね

  1. テニスコートのラインをまたぐ
  2. 飲み物を並べる位置
  3. コイントスの時にぴょんぴょん飛ぶ
  4. コイントスの後、ベースラインまでダッシュ
  5. パンツの位置を直す(マジです)

自分にとって良いルーティーンを増やしていくのです。

絶対、練習前にするウォーミングアップ。

しっかりとこなす事を順番に、時間通りこなす。

筋トレなど➡︎ 大事なことは取り入れて続ける

継続していくのです。

継続する ➡︎ それが習慣になる

習慣(ルーティーン)になる ➡︎ 自信がつく

習慣になる ➡︎ 良い事がそこまで努力をする事なく継続できる

➡︎ 自信がつく

➡︎ 実力がついてくる

➡︎ 結果がついてくる

そんなところです。

ルーティーンを増やすことの副産物とでもお伝えさせて頂きますね!

66日続けば、試していた行動が習慣になって、楽に続けていけるなんて研究もありますよ。2ヶ月が勝負です!

1つだけ、読者様に聞かせて下さい。

読者様はどんなルーティーンを持っていらっしゃいますでしょうか?

成功するために、これは絶対にやっている!

そんなこと今度、教えてくださいね。

では、自信に関する記事、と

コントロール出来る事(ルーティーン)から不安を解消する記事を⬇︎に貼っておきます。

スポーツ心理学に関する無料カウンセリング(メンタル強化など)はこちらから!

それでは〜!

ひろ / Hiro / 岩月猛泰(自己紹介)

【事実】これでストレス低下・不安解消【メンタルトレーニング/スポーツ心理学】

【練習方法】自信を上げる1番はコレ【スポーツ心理学/メンタルトレーニング】

スポーツ心理学・メンタルトレーニングとは?

PAGE TOP