ブログ

【やばい】研究アイデアが見つからない【卒業不安】

これは、本当によく聞きますよね……

難しいのです。大学生だけではないですよ。

大学院生。教員(私も)。

その理由・結論は、

研究とは、まだ知らない事を知ろうとする為です。

このブログでは、この2つのお話しです。

  1. なんで研究の内容を見つけるのが難しいか
  2. 何をすべきか ➡︎ 未来の行動

⭐️私は、現在アメリカの大学で教員で、「研究方法論」の授業を教えてます(自己紹介

(アメリカで大学院生の頃は、6つの研究方法論の授業を取りました。なのでこの情報が有用だと思ってもらえると嬉しいです)

アメリカの授業は

  • 1つのクラスに1週間で2時間30分
  • ➡︎それを15週間
  • かなりの内容になる

今日の内容お話しする内容は、1週間目の内容です。

【やばい】研究アイデアが見つからない【卒業不安】

結論は、まだ知らない事を知ろうとする為です。

まず、私たちがやってきた事・日本の教育を考えましょう。

  1. 基本的には、何かを教えられて、それを覚える。
  2. 忘れないように、頑張って言われた事を覚える。
  3. 覚えていて、試験などの点数が良かったら成績が良い。
  4. 成績が良いと「頭が良い」となる。
  5. 良い大学に行ける。

こんなところです。

(基本的にはアメリカもそうですが、自分で考えて意見を言うことが多いなど、授業も含めて、少し違う)

✔️ 研究アイデアを見つける事は、勉強してきた事と違うのです。

いきなり、

じゃあ、何やってもいいけど頑張ってね〜!

となるのです。

特にどうやって研究アイデアを見つけたら良いか

勉強がないまま、

投げやりな状態で始まってしまうのです。

日本の学生(以前の私も含めて)は、勉強したことがないのです。

スポーツとして伝えるなら、

練習していないので、出来ない・難しい

最低でも時間がかかる

研究アイデア(内容)が決まる順番は、ざっくり言うとこれ:

  1. 研究内容を見つけたい!
  2. どんな研究があるか知らないとダメ!
  3. どんな研究がないか知らないとダメ!

この3番に行くために、2番で多くの研究論文を読まさないとどうなるか…

何がまだやられていないかわからないのです。

たくさん、論文を読んでいても前に進んでいるのかすら、わからない。

不安だ。嫌だ。苦しい。辛い。

研究とは = 知らない事を知ろうとする  ⭕️ 

であって

研究とは = 知っている事を知る・覚える ❌

ではないのです。

なので、なかなか3番に辿り着かないのです。

なかなか見つからなくて困っているのは、読者様だけではありませんよ。

心配しないで下さいね。

(私もそうでした。そうなるときも未だにあります)

ここからは、未来の話を少しだけします

この2つは絶対にやって下さい!(詳しくはこちら

  1. ブレインストームをする
  2. 軽いインターネットでの調査

やった内容をしっかり紙に書くこと!

(じゃないと忘れてしまう)

10個のアイディアを調査しろ!

でしたね。だいぶ前進すると自信を持って言えます!

もうやったけど何をして良いのかわからないです…。

そんな読者様は、次はこれです。

大学できっと指導教官などいらっしゃると思います。

指導教官・指導教官になりそうな教員の論文を読んでみる。

です。

ただ、読むだけではいけませんよ!

読むために読む!

だと思考を使わずに読んでいるのと一緒なので非効率的です。

本をたくさん読んでるけど、結局行動が全く変わってない人

と思って下さい。

だって、本を毎日1冊読んでるけど、行動が変わってない人

は、「だから何?」ですよね。

何を理解したいのかを考えながら読んで下さい。

その論文に興味が持てるのかどうか?

何か似ているけど同じ事で興味がありそうな事が出来ないかな?

また、ブレインストーミングをもう1度やってみましょうです。

論文を10本・20本みたくらいじゃなかなか(3)には到達しませんよ!

まとめ.【やばい】研究アイデアが見つからない【卒業不安】

結論は、まだ知らない事を知ろうとする為です。

まだ、知らない事を研究によって知ろう・少しでも理解しようといった多くの方はトレーニングをしっかり受けていません。

(以前の私も含めてです)

ブレインストーミング → 簡単調査 はお伝えしていますね!

簡単に研究アイディアが見つかって研究内容が決まると思ってはいけません。

それは、今までどんな教育を受けてきたのかも含めて、お伝えしましたね。

⭐️ちゃんと、紙に書いて下さいね!

何を調べたか忘れない。いつ何を考えてたが思い出せる。大事です⭐️

このブログが「読者様への文章のプレゼント」になったことを遠いアメリカから祈っております。

⭐️参考になったら、友人へのシェア→嬉しいです⭐️

ではまた、スポーツ心理学/メンタル・研究・語学/留学のお話で、皆様とお会いします!

ひろ / Hiro / 岩月猛泰(自己紹介)

【卒業が…】研究のアイデアを見つける最初の2ステップ

【戦略】アメリカ留学の学費免除への1番最初のステップ

スポーツ心理学実験室のアシスタント4人はどんな学生?【留学/研究】

PAGE TOP